最初の設定 | 高機能中古パソコンのすすめ/中古PC専門夢コンBlog

最初の設定一覧

中古パソコンは、そのままお使いいただけますが、さらに詳しい設定方法をお伝えします。

2020版Microsoftエッジ(インターネットブラウザ)が新しくなります

Microsoft Edgeは、マイクロソフト社が提供しているウェブブラウザーです。Windows 10のパソコンに標準でインストールされていて、ウェブサイトを閲覧するときに使用します。 今までのMicrosoft Edgeとはアイコンが変わり、デザインも大きく変更されました。動作速度やセキュリティも向上しています。インターネットでウェブサイトを閲覧するための機能などは同じように使うことができますが、細かい機能やメニューの名称などが変更されています。新しい2020年版Microsoftエッジの使い方と、ダウンロードについてお伝えします。

エクセルのテンキーが入力できない!NUMLOCKキーの使い方

エクセルを使うとき、テンキーの数字が入力できなくて焦ってしまうことがあります。それは、NUMLOCK(ナムロック)キーを押してしまって数字が入力できない状態になってしまうんですね。解除の仕方は、もう一度ナムロックキーを押していただければ数字がにゅうりょいくできるようになります。

ワード打ち込んでいるときに文字が消えるインサートキー「INS」キーの使い方

ワードで文字を打ち込もうとすると、文字がどんどん消えていく!ワードには「上書きモード」と「挿入モード」があり、通常は「挿入モード」になっていますが、あるキーを押してしまうと打ち込んでいくときに文字が消えていくという現象が起きてしまいます。それが「上書きモード」といい オン になってしまっているということです。「上書きモード」を通常の「挿入モード」に切り替える方法を説明します。

【使いずらい!】オフィス2019Word・Excelのフォントを変える方法

Microsoftオフィス2016から「基本フォント」がWordでは「游明朝」、Excelでは「游ゴシック」に変更されました。「游明朝」になったことから読みやすくはなったんですが、文字の幅が広くなり、ページに収まらない程、「行間隔」が広がってしまいました。また、Excelでは「游ゴシック」になったことから、セルの幅が広がり、表を作るのに不便になったとの声が寄せられるようになりました。「2013」まで使われていたWordで「MS 明朝」、Excelで「MSP ゴシック」に設定することで、以前のように使いやすくなります。

簡単!ネットを無線LANでつなぐ方法/NTTに問い合わせるとお金がかかります

無線LANの設定方法をお伝えします。Windows10、W-LAN機能のパソコンなら、自分で簡単に無線でインターネットに接続できます。自分のパソコンのネットワーク名、セキュリティーKEYのある場所が分かれば、簡単にLANケーブルなしでもネットに接続できます。パスワード、セキュリティーキーの場所がわからないからと、NTTに連絡すると、「友の会」(月額3,000円)に入会しなければ教えてもらえません。

【解決】Win10・1803から1903への手動アップグレードの方法

Windows10のバージョン「1803」を次の「1809」そして最新の「1903」への手動でのアップグレードが思いの外大変でなかなか変更できなかった件。マイクロソフトのサポートページ、ユーザー掲示板、ブログ等で調べて行ってみましたが、まったくできなくて困っていたんですが、ようやく解決方法を見つけましたのでお伝えしておきます。

中古パソコンを買って一番困るのがWindows10が古いバージョンで更新ができない時!

Windows10搭載の中古パソコンを買って、一番困るのがWindows10が古いバージョンで更新できない時です。更新とはマイクロソフト社がネット接続のパソコンに対して、自動的に行っているサポートのことです。更新できないパソコンはあきらめるか、手動で新しいバージョンにアップデートするしか方法はありません。

Windows10更新アシスタントのインストールの仕方

Windows10になって、アップデートごとに行われる「更新」ですが、自動で行われないパソコンもあるみたいです。そんな時は、「更新アシスタント」を使って、最新のバージョンにアップデートしなければなりません。自動で行われない場合のWindows10の新バージョンを入手する方法を説明します。

Window10のWindows Updateの手順

Windowsアップデートについて。パソコンにはWindowsというOS(基本ソフト)が入っています。Windowsを安定した状態で使用するには、パソコンを常に安全な状態に保つ必要があります。それを補うのがWindows Updateです。インターネットを利用して修正・追加されたプログラムをダウンロードします。この操作はすべて無料ですので定期的に行ってください。