Windows7が2020年1月14日で新規リリースから10年間に及んだサポートが終了します。
2019年6月時点で、Windows10が半分のシェア―にまで増えてはいますが、Windows7は40%近くのシェア―があり、小さな会社や個人でお使いの方が多い状況です。
マイクロソフトサポートが終了するとパソコンの運命はどうなるのでしょう?一番良い解決策を提示いたします。
Windowsサポート終了するパソコンの一番良い解決策はこちら
マイクロソフトサポートとは?
マイクロソフトでは、OSをリリースした後でも、発見されたプログラムの不具合やセキュリティ上の問題点 を修正するため、セキュリティ更新プログラムを提供しています。
これをMicrosoftアップデート(更新)といいます。
そのためマイクロソフトでは、このうに提案しています。
<Microsoftサポートアップデートはこんなことをしていた>
- Windows OSを進化させていた
- ウィルスの脅威から守ってくれていた
- Office製品を進化させていた
ウイルスなどの悪質なプログラムは、こうした問題点利用するため、コンピューターを安全にお使いいただくには、セキュリティ更新プログラムを定期的に適用することが重要です。マイクロソフトの延長サポートが終了すると、このセキュリティ更新プログラムの提供が行われなくなり、セキュリティ上、たいへん危険な状態になります。できる限りサポート期限に余裕のある、最新の PC を使うようにしてください。(引用:Microsoftサポート)
サポート終了パソコンの運命はどうなる?
Microsoftのサポートが切れるということは、
「ウィルスがバンバンパソコンに入ってきますよ!」ということになります。
今の日本では米国の傘の元、安全が確保されていいるのですが、その米国が日本から撤退しますよ!ということに似ています。
すると、日本のこんな態度がイヤだったけど、バックに米国がいるので手出しができない状態だったけど、ちょっとした離島くらい攻め込んでも、日本は文句は言わないだろう的なことです。
怖いですよね。
でも、「わたしのパソコンにはウィルスソフトが入ってるからご心配なく」という声も聞こえてきそうですが、ウィルスソフトが入っていれば安全かというと、そうとは限りません。
なぜなら、ウィルスやフィッシングの種類は多様で、常に進化しています。まるでイタチごっこです。
それに対応するために、ウィルスソフト自体も常にバージョンアップを繰り返しています。つまり、アップデートしているんですね。
それは、インターネットを介して行われています。インターネットが繋げない環境だと、新しいウィルスの脅威に対応できません。
こんな理由です。
それでは、サポートが切れたパソコンはどうすればいいのでしょう。
<サポートが切れそうなPCの一番良い解決策>
- インターネットに絶対につなげない
- 新しいパソコンに買い替える
- 最新OS搭載、最新Office搭載の中古パソコンに買い替える
Microsoftサポートが終了したパソコンの運命はこの3つです。
それでは順番に、説明していきましょう。
解決策その1サポート終了後のPCはネットに繋げない
サポートの切れたパソコンは、インターネットにつなげなければ大丈夫です。
<インターネット環境がないパソコン>
- 文書作成・計算ソフトOfficeのみの使用
- CDゲームのみ使用 対戦オンラインゲームは無理
- 学習アプリソフトのみの使用
- 絵画専用のパソコンとして
- 映画をCD・ブルーレイで見る
その他にも、タイピングの練習専用、音楽ソフト専用など、インターネット環境がなくても、パソコンはそこそこ使えるのです。
パソコンはOffice専用で、ネットやメール、連絡手段はスマホで、という方も増えてきているのです。
解決策その2パソコンを買い替える
ネットにつなげなくても、パソコンはそこそこ使えるのです。しかし、パソコンがこれだけ普及したのは、インターネットの存在が不可欠です。
思い切って、新しいパソコンを買い替えることもおすすめなんです。古いOSは、スピードは速くなっているし、古い機種でがんばることはストレスにもなってきます。
僕など、ネットで見る時もスマホだと画面が大きくなったとはいえ、老眼で見ずらいです。
それよりも、パソコンA4サイズなら、ストレスなく野球中継や、ブログ作り、ホームページ作り、Officeの操作が楽なんです。
エクセルなんて、ボタンがたくさんあって小さいですけど、A4サイズなら押し間違えることはありません。
Windows10の使いやすさ
Windows 10 は、パフォーマンス(起動時間の短縮・操作スピード・軽)や使いやすさ(操作面)で、Windows 7 から大きく進化しました。
そして何よりも、セキュリティが最新の脅威に対応し、複雑な設定や、追加のソフトウェアのインストール無しで、ご家庭の PC を守ります。
セキュリティは、常にアップデートされ、未知の脅威にも対応します。より快適に PC をご活用いただくためにも、ぜひ最新の Windows 10 への移行をご検討ください。
最新OS搭載・最新Office搭載の中古パソコンに買い替える
大きな会社や、経費をばんばん使える会社は別として、パソコンにそこまでつぎ込めない小さな会社や個人ではどうしたらいいのでしょう。
そこで、一番のおすすめが、最新OS搭載、最新Office搭載の64ビット版うす型A4ノートパソコンです。
中古パソコン通販・夢コンでは、4万円以下で直ぐに使える、現役パソコン教室運営者が選んだ、限定の中古パソコンを販売しています。
中古パソコンなら何でもいいわけではありません。
中古パソコンにしようとしても、調べればわかりますが、いろいろあって選ぶのも大変です。
<中古パソコンを選ぶ時の基準>
- 一体どんなスペックが必要なのか?
- 32ビット。64ビットとは?
- 無線でネットをつなげたい
- どれくらいの年代のものならいいのか?
- 古いOfficeが付いているらしいが使えるのか?
- 古いバージョンのOSだけどまだ使えるのか?
中古で安けりゃ何でもいいわけではありません。最低でもこれくらいの疑問点をもってパソコンを選んでほしいんです。
最近の中古パソコンは高性能で、うす型です。カバンに入れてもかさばらないし、一昔前に比べれば、その軽さは驚きです。
あまりに高性能を選んでも、今度はお値段が上がってしまいます。
ねらい目としては、Windows7後期あたりの64ビットパソコンなら価格も安いので、これ以降の中古パソコンがねらい目です。
その中古パソコンに、最新OSをインストールして、最新Office2016・2019をインストールすれば、低価格で使いやすいパソコンになります。
パソコンのスタイルや形を気にしても意味がないです。なぜなら、パソコンは作る、クリエイティブなことをする道具でしかないのです。
「夢コン・中古パソコン通販」では、小さな会社でもすぐに使えて、経費節減になる中古パソコンを限定して取り扱っています。
最後に
いかがでしたか?
今回は、Microsoftサポート終了後のパソコンの運命とは?一番良い解決策とは!について説明しました。その解決方法には、「1、ネットにつなげない」「2、新しいパソコンを購入する」「3、最新機能の中古パソコンを購入する」という選択肢について紹介しました。
快適なパソコン環境になるための方法を、お伝えしていきます。