私たちの生活にすっかり浸透したインターネットですが、すでにWi-Fi環境にあるパソコンの、自宅や会社でインターネットの接続の方法をお伝えします。
NTTにネット接続を問い合わせると、月々料金のかかる安心パックをすすめられるのですが、そんなことしなくても、ネット環境があれば一人で簡単にインターネットに接続できます。
夢コンで中古パソコンをご購入された方のために、パソコンが届いたら行うインターネットの接続方法を図解で説明します。
インターネット環境を確認する
<NTT光回線でインターネットに繋げる環境である場合>
- 有線LAN
モデム・ルータと呼ばれる箱型のNTTもしくはプロバイダーからレンタルで設置される機器のことで、LANケーブルをルーター側とパソコンのLANジャックに接続すれば、何にも設定することなく自動的にインターネットにつながります。
- 無線LAN
ルーターにはネットを飛ばす電波がでています。パソコン側のインターネットアクセスから、アクセスポイントの電波を拾い、セキュリティーコードを入力して接続する方法です。
<Windows10の場合>
タスクバーの右側のインターネットアクセスをクリックします。
ネットにつながっていない場合、注意マークもしくは「×」マークがついています。
アクセスポイントがずら~っと出てきます。この電波は自分の家(事務所)のルーターの電波、スマホ、近所の電波を感知したインターネットアクセスポイントです。
一番上の、一番強力な電波が、家(事務所)のルーターの電波です。NTTもしくはプロバイダーの電波ナンバーを確認してください。
自動的に接続にチェックを入れて、「接続」をクリックします。
接続をクリックすると次のような画面に変わります。
セキュリティーキーを入力して、次へをクリックします。
セキュリティーキーはどこにあるの?
セキュリティーキーはどこに書かれているのか?
この時に、わからなくてNTTに電話すると、「安心パック」を月々3千円をすすめられます。年間3万6千円ですよ。ネットは1年間使うものじゃないから、10年間だと36万円ですよ。
大手通信事業者の稼ぎ方は”えぐい”ですね。
ということは…、セキュリティーのキーの場所を知っているだけで、36万円が浮いてしまいます!
ルーター本体のシールに書かれています。
電波番号と、セキュリティーキーが印字されています。
あとは、アクセスポイント画面で「接続」をクリックして、「はい」をクリックすれば、自動的にインターネットにつながります。
ネット接続ができなくなった時の治し方
ネット事業者の一時的なトラブルなのか、どこかわからないけど、自分でクリックしたことが原因で、ネットが切断される場合があります。
このような時は、タスクバー右側のインターネットアクセスをクリックして、「接続」のままなら、一旦、「切断」します。
そして再度、「接続」をクリックします。この時、セキュリティーキー入力画面が現れたらら、もう一度セキュリティーキーを入力します。
そして、「接続」をクリックすれば、繋がります。
どうしても接続できない!
それでもつながらない場合は、一時的にパソコンとネットが混乱しているので、ルーターの電源を一度切ります。
1分間ほど待ちます。再度電源コードを入れなおします。
パソコンも再起動しておきましょう。作業中のものは上書き保存しておいてください。
再び、インターネットアクセスより、「切断」「接続」「セキュリティーキーの入力」を行います。
たいていの場合は、これでインターネットに繋がります。
最後に
今回は、インターネット環境がある場合の、パソコンのインターネット接続について説明しました。
夢コンでは、最新のWindows10にアップグレードしたパソコンを納品しています。W-LAN機能搭載だから、LANケーブルでつなげることもできるし、無線でパソコンに接続もできるようなパソコンを選んでご紹介しています。
中古PC夢コンでは、小さな会社や事務所で「経費節減」を目指した高機能・高スペック・最新Windows10搭載、最新Microsoftオフィス搭載にこだわった中古パソコンを販売しています。
MS Officeは、永久使用できるパッケージ版をインストール済みです。